






販売終了しました
家庭画報限定お取り寄せは御好評につき、予定完売しました。
------------------------------
「浜作七宝玉手箱」(2人前)限定50個
詳しくはこちら>https://www.kateigaho.com/food/89382/
【商品内容】 料理7種と仕上げ用の調味料等
【配送と消費期限】 冷蔵にて配送。発送日を含めて2~3日間
【販売期間】 2020年11月1日~2020年11月25日
【お届け時期】 2020年12月23日、24日
※お届け日時の指定はできません
〔献立〕
・白菜菜とあさりの炒め煮
・ふろふき蕪
・ゆばしんじょ椀
・海老芋 博多蒸し
・若狭鰈煮おろし
・魯山人すき焼き
・加薬ご飯
-----------------------------------------------------------------------
■ 白菜菜とあさりの炒め煮・ふろふき蕪
白菜菜とあさりの炒め煮
白菜菜を切って炒め、浜作特製の美味だしを加えて仕上げる炒め煮。下味のついたあさりを加えることによってうまみが増し、味わいが深まる。ふろふき蕪と盛り合わせに。
●セット内容/白菜菜、下味のついたあさり、美味だし
ふろふき蕪
旬を迎える蕪を淡い味つけのだしでふっくら炊いて味を含ませる。白味噌7、赤味噌3の割合の甘みのある炊き味噌は、味の濃淡を楽しめるように別の器に入れて添える。
●セット内容/蕪(蒸したもの。写真の小蕪はお届け時は大蕪に変更の場合もある)、だし、炊き味噌
●仕上げのコツを動画でみる
https://youtu.be/ZXdFxi_6MlI
■ゆばしんじょ椀
割烹の真骨頂とされる椀物。最上級の鱧のすり身で作った大ぶりのしんじょの中身はゆり根とゆば。温めたしんじょに吸い地をはるだけで逸品となり、青みの野菜と柚子皮かしょうがを添えると満点の味になる。
●セット内容/ゆばしんじょ(蒸したもの)、吸い地
●仕上げのコツを動画でみる
https://youtu.be/FNL1O-6Fjgg
■海老芋 博多蒸し
裏ごしした海老芋とかにのしんじょを重ねた博多蒸しを温め、美味だしに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたべっ甲あんをかける。お好みでしょうがや柚子皮を添えるとおいしさが増す。
●セット内容/海老芋とかにの博多(蒸したもの)、美味だし
●仕上げのコツを動画でみる
https://youtu.be/2OKbFm5DN7g
■若狭鰈煮おろし
作家・川口松太郎が好んだ名物料理。鰈は片栗粉、小麦粉をまぶし、180度の油でカラッと揚げる。揚げたての若狭鰈にあつあつの甘辛の美味だしをかけ、大根おろしを添える。
●セット内容/若狭鰈(下処理済み)、美味だし、大根
●仕上げのコツを動画でみる
https://youtu.be/iqRsy_0iD7g
■魯山人すき焼き
甘みを嫌った北大路魯山人の特別注文で作った、牛肉と玉ねぎだけのすき焼き。砂糖は使わず、調味だしを加え、さっと煮るだけ。土佐酢と二杯酢を1対2で合わせた特製のつけだれと大根おろしでいただく。
●セット内容/牛肉(しゃぶしゃぶ用ロース肉)、玉ねぎ(スライスしたもの)、調味だし、つけだれ、大根
●仕上げのコツを動画でみる
https://youtu.be/mA_ZnUBWyyk
■加薬ご飯
炊き込みご飯の定番。ご飯と一体となるように細かく刻んだ具材と調味だしをセットに。米は洗って乾かしておくと、だしを含みふっくら炊き上がる。油揚げを加えることで艶が生まれ、ご飯がぱさつかない。
●セット内容/具材(にんじん、ごぼう、こんにゃく、油揚げを刻んだもの)、調味だし
●仕上げのコツを動画でみる
https://youtu.be/UdsuXoPZE-s